平成27年10月11日(日)に第5回ホエール勉強会が大阪市浪速区にて開催されました。
会場:難波市民学習センター
勉強会:10:30~16:30
懇親会:18:00~ アサヒビアレストラン スーパードライ OCATモール
弊社を合わせて、22教室33名の勉強会です。
年間イベントテキスト(13種)を作成した意図、テキストの活用方法、作成した成果物をグランデザインへ発注する方法、PRの仕方などの説明をさせていただきました。
研修制度(有料)を行うにあたっての説明。
研修目的として、継続率アップ、テキストの活用方法の理解、ホエール方式でのインストラクターに求められる要素の理解。
4日間を基本とし、1日目は座学、2日目午前は生徒さん役を体験、2日目午後以降はインストラクション実技研修。研修後、報告書を経営者の方に提出します。
マウスの練習、タイピングの練習から文章入力まで、役立つソフト、e-脳トレを動画を交えて紹介していただきました。
教室運営上大切にしている事を、パワーポイントを使って発表していただきました。
教室長として、インストラクターとして、現場目線からの教室での授業やイベントごとに対して、工夫し行っている事例を発表していただきました。
教室を始めてからの沿革、教室でどういったことに力を入れ取り組んでいるか、について発表していただきました。
日本タイピング協会のご紹介、並びにどんな利点があるかについてご案内いただきました。
「みんなで一緒にこの会を盛り上げていきましょう。」と、戸所様より閉会の挨拶をいただきました。
幹事役を引き受けて頂いた有限会社渋木商興様、お忙しい中本当にありがとうございました。